社員インタビュー

社員
入社年 2022年E.M前職 生命保険営業(国内生保)

ツーサンへの入社のきっかけは?

スキルアップにチャレンジしようと思ったからです。前職では自社商品しかご提案出来ないため、万が一そのお申込みが謝絶となってしまった場合、もうおすすめできる商品がなく、歯がゆい思いをすることもありました。
その点当社は、乗合代理店として幅広い商品をご提案することが可能です。万が一に備えたいお客様のご要望によりお応えできるようになり、以前のじくじたる思いをすることもなくなりました。
当然、扱う保険商品が増えた分だけ覚える事は多いです。常に新しい商品知識を得るために日々学んでいます。

前職と比較して変わった点はありますか?

ひとつに営業スタイルです。前職では、新規開拓が業務の大きなウエイトを占めていました。苦ではありませんでしたが、飛び込みで企業訪問も行っていました。
比べて当社の営業スタイルは、新規獲得も必要ですが、まずは既存のお客様フォローがメインとなります。研修終了後に一定数の既存のお客様を任されるのですが、その訪問先で「ツーサンさん、相談したかったんですよ」って私を待っていてくれた事もあります。
会社とお客様との関係性も大きな変化です。極端な言い方をしてしまうと、今までは私個人とお客様、であった関係性が、当社ではツーサンとお客様、そのお客様担当が私、というほどの違いがありますね。
ツーサンさん、からツーサンのMさんと言っていただけるお客様を増やすこと、ファンになっていただくことが目標です。

このお仕事で大変だったことは何ですか。それをどう克服していますか。

まず、この業界特有の専門用語を、お客様にどう分かり易くお伝えするかですね。正しくご理解いただく必要がありますので、お客様に合わせたご説明が出来るよう言葉の引き出しをたくさん持つように努めていますが、やはり難しいなと思っています。
もう1点は、先ほども申した通り、前職と比べて取扱う保険商品の数が多いので、商品知識や手続き方法というように、習得すべきことが多い点ですね。こちらについては、事業部内や他のメンバー、特に同期とはあらゆる事で日々ディスカッションしていますので、お互いに情報共有をしながら知識を深めるよう心掛けています。

働く環境は変わりましたか?

フレックスタイム制度で働きやすくなりましたね。前職では定時がありましたので、ちょっとした用事のためだけに半休の取得が必要でしたが、今は日々の労働時間を自分でコントロール出来ますので、お客様のご都合に合わせつつ、合間に自分の用事も片づける、なんてことも可能です。もちろん、責任感と目標管理があっての働き方ですが。
それに、お給料に関しても変わりました。前職ではいわゆる実績給の割合が高く、一定額の給与を維持するために気力勝負なところも正直ありました。その分当社は固定給がベースですし、実績についても年に2回の変動賞与で還元されますので、収入面への不安はなくなり、本来の仕事に集中できるようになったことが大きな変化です。

社員
転職をお考えの人へのメッセージ。どんな方がツーサンに向いていますか?
「お客様に寄り添う仕事」がしたい方ですね。当社ではそれが実現できます。
私は仕事のスキルアップを目指して転職しましたが、当社の営業方針や、実際に先輩社員によるお客様とのやり取りを見て、それを自分自身が実践を重ねる中で、仕事のスキルアップだけではなく、物事の見方や接客のスキルもアップ出来ていると思います。保険は「売る」のではなく「ご案内し、知っていただく」もの。このようにはっきり思えるようになったのも、当社と既存のお客様との関係性が後押ししてくれているものと実感しています。
今まで色々な仕事に携わってきましたが、一番お客様に「ありがとう」といっていただける仕事が生命保険の営業だと思っています。まして、保険はお客様の人生や生活設計に大きく関わりますのでその重みが違います。
お客様に寄り添って、安心のパートナーとして活躍したいと考えている方には当社はぴったりだと思います。
社員

1日のスケジュール 

9:00~ 面談先へ移動 10:00~ 事務処理
10:00~ お客様と面談 11:00~12:30 中抜けして私用を済ます
11:00~ お客様と面談 12:30~ 昼食、移動
11:30~ 事務処理、移動、昼食 14:30~ お客様と面談
14:00~ お客様と面談 15:00~ お客様と面談
15:00~ 事務処理、移動 16:00~ お客様と面談
16:00~ お客様と面談 16:30~ 事務処理、帰宅
17:30~ 事務処理、架電
18:30 帰宅